雑記

現役デザイナーが可愛いロゴを作る時に参考にしているモノ

投稿日:2017-09-08 更新日:

タイトルは「現役デザイナー直伝!めっちゃ可愛いロゴの作り方知りたいやつちょっと来い」とか「これさえ守れば作れる!萌え系のロゴを作る時に行う○○のこと」とか考えたのですが、所詮なんちゃってデザイナーなので日和りました。すみません。
今回のブログはデザイナーじゃないけどフォトショップ持ってる人、ちょっと凝ったロゴっぽいものを作ってみたい人を対象としています。
なにを参考にしているかを紹介しているだけなので、チャレンジする取っ掛かりにでもなれば…
デザインはメソッドに沿って行えば、ある程度見栄えがいいものは簡単に出来ますよー!
(今後の記事で実際にフリーフォントでロゴ作ってみたいですね…)

「可愛いロゴ」ってそもそもなんじゃい

クライアントがいる場合、「可愛いロゴ作ってくださーい!」だけの言葉でOKして作ると痛い目に合うので意見の擦り合わせをしましょう。
また、クライアントがいない場合でもどんな方向性のデザインにしていこうか自分の中で舵取りをしていくことが大事だと思います。

競合他社のデザインを知ろう

Pinterest

デザインの引き出しとしてPinterestを活用しています。
簡単に説明するとWeb上の画像を共有できるサイトです。

タイル状に画像が並んでいるので眺めているだけで楽しい!

可愛いロゴと一言でいっても、パステルカラーのデザインや…

キラキラカラフルのデザインも…

ポップなイメージのデザインも…

と、さまざまなテイストの画像が沢山あるので気に入った画像は「ピン」していくと自分のアカウントに保存されます。
他の人がピンしたものを見ることも出来ます!

参考にしてる書籍の一部

ロゴ制作に実用的な本

「ガールズ&パンツァー」や「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」など有名作品のデザイナーによるインタビューやラフデザイン、ボツ案などが見られて楽しい。
ロゴデザインの手法も読みながらその通りに手を動かせばラノベや漫画のロゴっぽいのが作れますね。ただしIllustrator必須。

マンガ・アニメ・ラノベのロゴに使われているフォントを考察している本です。
フォントはモリサワなどのクリエイター向きのものが使われているので、素人が近いものを作るとなるとハードルが高いかもしれませんが読み物として楽しい。
同人誌を作っている人は表紙のレイアウト参考にも◎

ロゴデザインというか、レイアウトの基本が分かりやすくまとめられている有名な本。
グラフィックデザイナーになりたくて高校生の時ににSecond Editionのやつを買ってました。
この本のルールに沿えばレイアウトが散らかることがなく、綺麗なデザインができます!
Wordやパワポの資料作りにも活用できるのでおすすめ。

くまモンのアートディレクションやラーメンズのグラフィック・ブランディングをされている水野学さんの著書。
センスは生まれつきの才能ではなく、知識によるものだということを分かりやすく書かれています。デザイナーでは無い人に読んでもらいたい一冊。

最後に

いかがでしたか?
デザインには方法やノウハウがあって、インプットすればある程度出来るのもなんです。
ぜひ本やサイトをぜひチェックしてチャレンジしてみてください!

-雑記
-,

執筆者:

関連記事

楽天ポイントと交換で我が家にヨーグルトメーカーが届いたけど牛乳パックごとヨーグルトができることは果たして便利なのか?その2

前回の記事はこちら↓ 楽天ポイントと交換で我が家にヨーグルトメーカーが届いたけど牛乳パックごとヨーグルトができることは果たして便利なのか?その1 | 赤羽ドットライフ さてさて、一晩経ったヨーグルトを …

Amazon「Fire TV Stick」のおかげで引きこもりが捗るがニコニコ動画が見にくい件。

実況プレイ動画が好きなヨメです。こんにちは。 ひとりで食事してる時とかソファでダラダラしながら実況プレイ動画が見たい…ここ最近ふつふつと思っていました。 ただスマホだと画面小さいからタブレットでも買お …

楽天ポイントと交換で我が家にヨーグルトメーカーが届いたけど牛乳パックごとヨーグルトができることは果たして便利なのか?その1

楽天ポイントが貯まったので無駄遣いをしてみた。 たぶん自分じゃ買わないけどもらったら嬉しそうなのを試してみて、何かの機会にチョイスしてみようかと思っております。 そんな分けて今回チョイスしたのは、「牛 …

初音ミク10周年だし私的おすすめボカロ曲10選を紹介させて!

今年の8月31日は初音ミク10周年でした みんなボカロ曲好きですか?私は大好き。 初音ミクが登場した時、ニコニコ動画の盛り上がりをリアルタイムで楽しんでいた人間なので10周年は感慨深いですね。 初めて …