4月に東洋大学の赤羽キャンパスが開校しさらなる賑わいを見せるかと思いきや・・・
時間があわないのか、いまいち若いパワーを感じられず人々が賑やかに溢れることを期待している今日この頃。
映えある最初の記事は、赤羽にいるなら絶対に食べるべきラーメンの四天王を独断と偏見で選びました。
インスタ映え必至!インパクト抜群の牛スジまぜそば
■noodle kitchenみらいゑ

みらいゑ
一気にこころが奪われる見た目のインパクト足の牛スジ煮込みまぜそば。
ほんのりスパイシーな風味とフライドガーリックがよく合います。
温泉卵とタルタルを選べるのがとってもGoodです。
駅からは少し離れていてオシャレな雰囲気でガラス張りの外観で赤羽らしからぬ店構えではありますが、足を伸ばしても後悔はしないお店だと思います。
noodle Kitchenみらいゑ 東京都北区志茂2-59-20 USビル 1F
最高ランクの完成度!スープも飲み干したくなる一品
■自家製麺 伊藤

自家製麺 伊藤

自家製麺 伊藤
煮干しと鶏ガラのダブルスープの完成度は無化調にもかかわらず、他に類を見ないくらいに仕上がっていると言ってもいいと思います。
細めのストレート麺が、しっかりとした食感でほどよくスープとからみ、食べ始めたら止まらなくなること必至!!
珍しくスープも飲み干したくなる中華そば。
■自家製麺 伊藤 東京都北区赤羽1-2-4
他に追従いを許さないオリジナリティある絶品のそば
■焙煎汐蕎麦処 金字塔

金字塔
いつもは熟成塩つけそばをいただいてたので、今回はいつもと変えて、特選海老塩つけそばをいただきました。
ぱっと見は大きな違いはわからないけど、よーく見ると付け合わせに違いが!?
ついてくる海老天?は海老って素晴らしぃ!
って小学生のような感情を改めて思わせてくれる一品でした!
二種類の麺と豊富なトッピングは飽きさせることなく、食をすすめさせるのに充分過ぎる効果があります。
塩つけそばならコーヒー油なところ、こちらは海老油らしく、少し混ぜたたまけでと海老の香りが立ち上り鼻腔の奥をくすぐります。
でも、個人的にはコーヒー油のが好きかも。
スープ割りも変わっていて、玄米茶をつけ汁にいれて飲み干すという変化球がまたとても美味しくてたまりません!

金字塔のスープ割り
深夜までやってるのもこれまたプラスポイント!
今度は数年も待たずに行きたいと思う笑
■焙煎汐蕎麦処 金字塔 東京都北区赤羽1-62-5
辛いって美味しいと辛いの概念を変える坦々麺
■自家製麺ほうきぼし

ほうきぼし
ほうきぼしと言えば汁なし担々麺の元祖!?
女性店主が作り出すその独創的な丼の世界はまさに美食にふさわしく、食するに価する一品です。
女性店主らしいセンスある小物たちが店内をかざります。
カウンターの上には味変の小道具たちが説明付きで並んでます。
汁がないのにちゃんと担々麺で、辛さは唐辛子だけではなく山椒の辛さで、辛いのに美味いが両立してる新発見の丼です。
辛いのが苦手な人も美味しく食べられる辛い担々麺。
■自家製麺ほうきぼし 東京都北区赤羽南1-3-2